MEMORIZERS - レンタル日記メモライズコミュニティ - |
![]() |
新着日記 ランキング 共通テーマ ![]() 1月ランキングTOP3 1.zara's voice recorder 2.M&N放送局 3.本を読もう!!VIVA読書 ご登録はこちらへ 2006年:今年の十大ニュースアンケート終了しました。ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。 投票結果 ※デッドリンクにつきましてはこちらへ ※投稿を見るには各テーマのタイトルをクリックして下さい 投稿するには→こちらへ。 新規テーマ作成依頼はこちらへ ご意見、ご要望は掲示板へ ![]() |
映画・演劇:共通テーマ:「父親たちの星条旗」 (82)(※ご投稿は1テーマにつき1日2件、トータルで1日5件まで。 同一記事の複数テーマへのご投稿はご遠慮ください) 志村建世のブログ 「父親たちの星条旗」を見る at 2010/02/12(金) 11:33:07 今さらという感がなくもなかったのですが、ハイビジョンで放映された「父親たちの星条旗」を見ました。「硫黄島からの手紙」と対になるイーストウッド監督の作品ですが、私は2007年2月に「硫... ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 【映画】父親たちの星条旗…俄かイーストウッドファンなピロEK(その1) at 2009/10/17(土) 06:45:30 「ハッピーフライト」の記事で予告したとおり、本日もう一個の投稿です{/face_yaho/} 今日の午前中の行動です。 モンスターハンターのイベントがあると聞き付け、友人宅に宿泊した息子を回収後、西日本総合展示場まで行ってみました{/cars_red/}{/dododo/} 結構な入場者... 大洋ボート 父親たちの星条旗 at 2007/03/13(火) 23:30:44 英雄としてあつかわれるアメリカ軍の若い兵士三人。硫黄島上陸作戦に参戦し、無事帰国を果たした彼等だったが、擂り鉢山と呼ばれる島の山に勝利の印としてアメリカ国旗をかざしたメムバーでもあった。この時の報道写真が全米で 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ 『父親たちの星条旗』’06・米 at 2007/02/13(火) 20:38:42 あらすじアメリカ、ウィスコンシン州で葬儀社を営むひとりの老人。今、彼には最期の時が迫っていた。彼の名は、ジョン・“ドク”・ブラッドリー。彼は1945年、太平洋戦争の激戦地として名高い硫黄島に海軍の衛生兵として出兵していた。その時撮られた1枚の写真によっ.. 梟通信~ホンの戯言 ちょっと違うんだなあ 映画「父親たちの星条旗」 at 2007/01/29(月) 22:57:33 9月26日と27日に硫黄島の栗林中将の本を紹介した。これを読んだら今度は同じ硫黄島の戦いをアメリカ海兵隊の側から書いた本を見つけてそれを10月20日と28日に書いた。「硫黄島の星条旗」を買うときに本屋でこの映画のことを知った。クリント・イーストウッドがな しましまシネマライフ! 『父親たちの星条旗』・劇場 at 2007/01/29(月) 00:58:17 今日は『父親たちの星条旗』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★☆☆☆》 硫黄島2部作のアメリカから 悩み事解決コラム 父親たちの星条旗 at 2007/01/13(土) 15:10:20 {amazon} 「父親たちの星条旗」都内近辺では上映終了となっていたが、どうにか銀座シネパトスまで行って観た。ちなみに「硫黄島からの手紙」は実家武蔵村山のダイヤモンドシティ・ミューの3Fにあるワーナー・マイカル・シネマズ武蔵野にて鑑 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン 硫黄島からの手紙 at 2007/01/12(金) 22:40:42 「硫黄島からの手紙」を遅まきながら観る。20年ほど前に実際に訪れた島だ。懐かしさが先に立つ。 とにかく、映画好きなもので。 父親たちの星条旗 at 2007/01/07(日) 12:51:45 硫黄島をアメリカと日本、両方の視点から描いたクリント・イーストウッド監督のアメリカ側視点の作品。 あの写真はあまりにも、鮮烈すぎた。 スクリーンに現れるだけで、ハッとしてしまう写真。冒頭から一葉の写真が披露される。これはその写真の.... ひねもす ROKO BLOG お薦め映画『父親たちの星条旗』 at 2006/12/27(水) 21:12:57 この映画は今年8月20日に90歳で無くなった米の従軍カメラマン(AP通信)ジョー・ローゼンタールのピュリッアー賞を受賞した余りにも有名な写真。その擂鉢山で米兵達の指揮を高める為に山の頂上に掲げた「硫黄島での国旗掲揚」に関わりカメラに収まった6人の兵士を.. 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ 「父親たちの星条旗」試写会レビュー 変えられない歴史 at 2006/12/27(水) 20:16:53 言葉が出なくなった。圧倒されたと言っていい。映像、メッセージが計り知れないパワーで襲ってくる。12月公開の「硫黄島からの手紙」も渡辺謙・二宮和成・加瀬亮などがキャストで注目されるが、まずこの映画でこのプロジェクトの完成度をこの作品で理解しておくほうがいい ダラックマ日記 Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)@新宿サザンテラス at 2006/12/27(水) 07:42:45 15日にOPENしたばかりのKrispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ) に行ってきました!!本当は、しばらく落ち着くまで行けないかな!?って思っていたんですが、朝早く新宿を通る予定があったので、それをさらに早めて寄り道してみることに。お友達 ダラックマ日記 父親たちの星条旗 at 2006/12/27(水) 07:41:09 最近、本当に邦画ばっかり観ているんですよね・・・・。「硫黄島からの手紙」 を観ようと思っていたので、アメリカから見た硫黄島バージョンの「父親たちの星条旗」 も観たほうがいいかな!?と思って行って来ました。もう少し内容的に、心情とかが沢山描かれてい 活動写真評論家人生 父親たちの星条旗 at 2006/12/26(火) 23:38:36 TOHOシネマズなんば 第二次湾岸戦争が勃発した時、アメリカは日本に「ショー・ザ・フラッグ」と言っ 活動写真評論家人生 硫黄島からの手紙 at 2006/12/26(火) 23:37:13 TOHOシネマズなんば 人間は基本的に戦いというものが好きである。特に男は昔からその傾向が強いと CINEMANIAX! 父親たちの星条旗(2006/アメリカ/クリント・イーストウッド) at 2006/12/26(火) 21:02:13 【新宿ミラノ座】太平洋戦争末期、硫黄島に上陸したアメリカ軍は日本軍の予想以上の抵抗に苦しめられ、戦闘は長引き、いたずらに死傷者を増やす事態に陥っていた。そんな中、擂鉢山の頂上に星条旗が高らかに翻る。この瞬間を捉えた1枚の写真が銃後のアメリカ国民を熱狂させ The House of Nomad 父親たちの星条旗 at 2006/12/26(火) 13:06:37 戦争で起きた事実を、ありのままに描写した映画は、おのずと反戦映画となります。正しい戦争など何処にもありません。この映画は、まぎれもなくクリント・イーストウッドの作った反戦映画です。硫黄島の闘い。60年前に日本とアメリカが太平洋の小さな島で、死闘を繰り広げた Diary of Cyber [Review] 父親たちの星条旗 at 2006/12/26(火) 07:43:16 硫黄島の戦いの最中に撮影された、一枚の写真。その一枚の写真が、アメリカ全土を巻き込む罪を作り出した。何も知らない役人が、国民が、疲弊した兵士達を仮初めの英雄に仕立てた罪。その兵士達の運命を一変させてしまった罪。戦争に対し背を向け始めた風潮の中で、再び勝利 skywave blog 父親たちの星条旗 at 2006/12/26(火) 06:11:12 61年前に本当にあったなんて信じられないほどの、壮絶な戦闘シーン、次々に人間が殺されていく。現在の硫黄島は、海上自衛隊の基地があるだけの、一般の人間が住めない島。死 ギョニー・デップの界王拳 父親たちの星条旗 at 2006/12/25(月) 18:27:24 評価/★★★☆☆(ユナイテッド・シネマにて鑑賞) 監督:クリント・イーストウッド このブログでも再三言いましたが、自分にとってもっとも相性の悪い監督が何を隠そうこのクリント・イーストウッド監督なのです。 もう何を見せたいのか自分には何故... ★試写会中毒★ 父親たちの星条旗 at 2006/12/25(月) 11:16:51 満 足 度:★★★★★★★ (★×10=満点)監 督:クリント・イーストウッド キャスト:ライアン・フィリップ ジェシー・ブラッドフォード アダム・ビーチ ジェイミー・ベル バリー・ペッパ Swing des Spoutniks 『父親たちの星条旗』~名無しの英雄~ at 2006/12/24(日) 16:14:02 『父親たちの星条旗』公式サイト監督:クリント・イーストウッド出演:ライアン・フィリップ ジェシー・ブラッドフォード アダム・ビーチほか 【あらすじ】(goo映画より)ウィスコンシン州で葬儀社を営むひとりの老人が、長い人生に別れを告げ、最期の時を迎えようと.... 映画、言いたい放題! 父親たちの星条旗 at 2006/12/24(日) 15:16:01 特別試写会のハガキが送られてきたんですけど封筒の中にはそのハガキしか入ってなくて果たしてそれがどうして送られてきたのか不明。適当に応募したのが当たったのか?それすらも忘却の彼方。でもラッキー。(^^)太平洋戦争末期の1945年2月、硫黄島。日本の領 YOU-kiss 父親たちの星条旗。 at 2006/12/24(日) 01:01:05 10月28日から公開になる 父親たちの星条旗 をひと足先に観てきました。(公式サイトはこちら )この時代に生きた人たちは、戦に勝つことに必死に、そして色んなモノを守る為に生きていたんでしょうね。銃や、爆薬、殺し合いに実感が沸かない、それは平和な もじゃ映画メモメモ 【 父親たちの星条旗 】 at 2006/12/23(土) 19:28:00 硫黄島に星条旗を掲げる兵士の写真の真実を描くドラマ。硫黄島2部作、アメリカ側からの視点で描く第1弾。監督はクリント・イーストウッド。国債を売るためにキャンペーンに参加する3人と戦地での戦闘シーンを交互に見せる構成。本土では英雄扱いされる3人それぞれの... 映画な日々。読書な日々。 『父親たちの星条旗』 @ユナイテッドシネマとしまえん at 2006/12/23(土) 18:06:43 ウィスコンシン州で葬儀社を営むひとりの老人が、長い人生に別れを告げ、最期の時を迎えようとしている。彼の名前は、ジョン・“ドク”・ブラッドリー。1945年、海軍の衛生兵として硫黄島の戦いに赴き、激戦を戦い、そこで撮られた1枚の写真によってアメリカ中から“英雄” 映像と音は言葉にできないけれど 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/23(土) 07:25:11 (昔では考えられなかった)イーストウッドがスピルバーグと手を組んだ珍しい作品で、脚本には『ミリオンダラー・ベイビー』や『クラッシュ』のポール・ハギスという豪華布陣です。 ぼくと、師匠と・・・明日へ DAO 映画「父親たちの星条旗」 at 2006/12/23(土) 01:24:08 予告編やHPみて公開前から観に行こうと決めてた「父親たち星条旗」 評判いいですよねこの映画。さすがクリンスト・イーストウッド監督・・・・アカデミー賞もなんて言われ始めてますもんね。ぼくの観ていた今夜の最終回も大人の男性から20代まで結構幅の広い客層 たけしのポレポレ部屋 父親たちの星条旗 クリントイーストウッド監督 at 2006/12/22(金) 23:35:21 いや~クリントイーストウッドはいい映画を作るねぇ~泣けるという映画ではないけど、見終わった後にいろいろな事を考えさせられる映画でした。いや深い! 愛猫レオンとシネマな毎日 父親たちの星条旗 at 2006/12/22(金) 21:52:33 クリント・イーストウッド監督の新作2本は太平洋戦争のターニングポイントとなった硫黄島の戦いを日米双方の視点から描き分けた作品です。このような連作パターンは初めてだと思う。それに12月公開の「硫黄島からの手紙」は全編、日本語。ハリウッド映画では考えら... UkiUkiれいんぼーデイ 父親たちの星条旗 at 2006/12/22(金) 09:07:43 戦争に英雄など存在しない・・・。これはまた、イーストウッド監督流のキレのある反戦映画が誕生しました!61年前、太平洋戦争の激戦地となった硫黄島での戦い。そこで写された1枚の写真。勝利のシンボルとして英雄に祭り上げられた3人の兵士たち。長引く戦争に国民が焦 Kousyoublog 父親たちの星条旗 at 2006/12/21(木) 23:34:01 「父親たちの星条旗」を見てきました。戦争には正義も悪も、英雄も悪人もいない。英雄とは人によって作られるものだ。というスタンスで描いています。硫黄島の要衝摺鉢山の頂上立つ星条旗を立てた六人の兵士たちの中で生き残った三人が帰国後英雄に祭り上げられ、戦費調達に 健康への長い道 映画『父親たちの星条旗』 at 2006/12/21(木) 22:02:47 今日は梅田ブルク7で映画を2本ハシゴしてきました鍊。 1本目は、昨日から公開の映画『父親たちの星条旗』。400席稜を超える最も大きなシアター1での上映でしたが、午前中ということもあってか、客の入りは4割程度というところ。 太平洋戦争末期、 とんとん亭 父親たちの星条旗 at 2006/12/21(木) 21:51:18 「父親たちの星条旗」 2006年米★★★★★STORYの構成が素晴らしい!一切の無駄が無く、かといってちゃんと丁寧に描いてあると私は思った。父親たちの・・・・まぁ第二次大戦と言えば 「お祖父さんたち」の時代ですが。終戦60年を記念して... After the Pleistocene 映画 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/21(木) 21:43:07 ここ硫黄島に圧倒的な戦力で押し寄せたアメリカ軍は、上陸してはじめて堅固な防御陣地が日本軍によって引かれている事に気づいた。日本軍はじりじりと後退することはあっても、無謀なバンザイ攻撃を仕掛けることはなく、最後の一兵まで辛抱強く戦い続ける戦術でアメリカ兵 CINEMA DEPOT's BLOG 父親たちの星条旗 at 2006/12/21(木) 21:35:03 日本とアメリカ、それは、同時に描かれなければならなかったそれぞれの「硫黄島」――。「父親たちの星条旗」10月28日公開。硫黄島を知っていますか?東京都小笠原村硫黄島――。グアムと東京のほぼ真ん中、日本の最南端に近い、周囲22kmほどの小さな島。この島で61年前に... 愛猫レオンとシネマな毎日 硫黄島からの手紙 at 2006/12/21(木) 21:28:34 冒頭、遺骨収集団が洞窟の中に埋められた大量の手紙を発見する所から始まる。全編、色味のないセピア色。昔の映像を見ているような感じでした。見終わった後、自分はやはり日本人だなと思った。こんな映画を作ってくれたクリント・イーストウッド監督に感謝の気持... 映画を観たよ 父親たちの星条旗 at 2006/12/21(木) 21:13:28 硫黄島2部作の1つめ非常に地味な映画でした。硫黄島って島があることも今回知りましたししかも東京だったなんて・・・くらいの知識でした。英雄と祭られていく3人の兵士の葛藤を描いているんですがすごく抑えた描き方をしています。ストーリは淡々と進み彼らは大きく気持ち 欧風 父親たちの星条旗 at 2006/12/21(木) 18:03:26 28、29日、イオン下田TOHOシネタウンでの映画ハシゴ観、1本目に観たのは「虹の女神」。そして2本目に観たのが ねこのひたい~絵日記室 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/21(木) 15:50:07 今回、旗を立てるのは、硫黄臭漂うハートブレイクリッジか。3度目のオスカーか。 ginpeichanの映画日記。 『父親たちの星条旗』★★★★★★★★★(9点) at 2006/12/21(木) 02:41:33 2日(木)にこの『父親たちの星条旗』、3日(祝)に『手紙』と連チャンで観てきました。この2日間、濃かった...(笑)さて、一息ついたところで、『父親たちの星条旗』、参りましょう!僕が、今年下半期で一番期待した映画です。ベストセラーの映画化権をスティーブン・スピ ひらりん的映画ブログ ★「父親たちの星条旗」 at 2006/12/21(木) 00:27:32 クリント・イーストウッド監督の「硫黄島二部作」の第一弾。日米決戦の激戦地・硫黄島を日米両方から撮るという趣向。 喫茶10 『父親たちの星条旗』(映画館) at 2006/12/20(水) 23:51:47 一昨日、『父親たちの星条旗』を観に行きました。久し振りに観客の年齢層が高めでしたね。まあこの方が落ち着いて観れますね。 やまたくの音吐朗々Diary 「父親たちの星条旗」は言っている。 at 2006/12/20(水) 23:45:40 2日連続でクリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」を観賞。脚本はポール・ハギス、ウィリアム・ブロイルズJr. 。出演はライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチほか。クリント・イーストウッドといえば、「許されざる者」「ミスティ ば○こう○ちの納得いかないコーナー 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/20(水) 22:42:42 *****************************太平洋戦争の末期、アメリカ軍は日本攻略の為に、首都・東京から南に約1,200km離れた或る島の制圧が不可欠との結論に達する。東西8km、南北4kmのこの島は、到る所で地熱が発生し、温泉も湧き出す火 てんびんthe LIFE 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/20(水) 22:23:26 「父親たちの星条旗」丸の内プラゼールで鑑賞クリント・イーストウッドが描く戦争は、たしかに今までの戦争映画とは一線を隔したものでした。スピルバーグが総指揮をとったので、戦闘シーンは確かに激しく残酷なものも感じられましたが、イーストウッドの人柄が良く出ている 迷宮映画館 父親たちの星条旗 at 2006/12/20(水) 21:30:07 12年前に亡くなった祖父は、よく戦争の話をした。酒が入ると特にだった。色褪せた軍服を着た写真には戦友と誇らしげに写っていた。でも、私は戦争の話が始まると「また始まった・・」と聞こえないふりをして、露骨に嫌がった。嫌な話は聞きたくない。くどくなる。成長する ラムの大通り 『硫黄島からの手紙』 at 2006/12/20(水) 21:28:55 (原題:Letters from Iwo Jima)※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。----「硫黄島」2部作「第2弾」。クリント・イーストウッドが日本人俳優を使って描く戦争映画。敵国の軍隊を描くなんて、まるでサム・ ヒューマン=ブラック・ボックス 映画のご紹介(201) 父親たちの星条旗 at 2006/12/20(水) 21:16:13 ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(201) 父親たちの星条旗-戦争の最前線では、オールマイティな英雄は存在しない。この映画は、アメリカ側から見た「硫黄島の闘い」を映画化したもので、年末には、日本側から見た「.... Rabiovsky計画 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/20(水) 16:41:55 『父親たちの星条旗』公式サイト監督・音楽:クリント・イーストウッド 脚本:ポール・ハギス 、ウィリアム・ブロイルズ・Jr 出演:ライアン・フィリップ 、ジェシー・ブラッドフォード 、アダム・ビーチ 、 ジェイミー・ベル 、バリー・ペッパー 、ポ.... かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/20(水) 16:40:25 イーストウッドは偉大。戦場にはヒーローなんていないけど、ハリウッドにはヒーローがいた。後に硫黄島陥落のモニュメントとなった、“摺鉢山にアメリカ国旗を掲げる5人の海兵隊員と1人の海軍兵士の写真”の真実・・・ケン・ローチの『麦の穂をゆらす風』は、反英国映画だと 瓶詰めの映画地獄 ~俄仕込みの南無阿弥陀佛~ 戦争の“虚しさ”を体感する究極の反戦映画… 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/20(水) 01:18:34 “対テロ”をすべての大義名分に、なんの罪もないイラクの人々の命まで奪い続けるばかりか、イラクで命を落とすアメリカ兵の人数が、10月だけで100人を超え、今年、最悪の水準になったと世界中に報じられているにもかかわらず、今度の中間選挙に向けていまだに対テロ戦争は みはいる・BのB 『父親たちの星条旗』 (初鑑賞104本目・劇場) at 2006/12/20(水) 00:58:09 ☆☆☆★- (5段階評価で 3.5)10月28日(土) 109シネマズHAT神戸シアター8 にて 13:30の回を鑑賞。 L'ATALANTE らしからぬ・・・『父親たちの星条旗』 (イーストウッド再考) at 2006/12/20(水) 00:49:04 週末から『硫黄島からの手紙』がかかることを知り、なんとかすべり込みで間に合いました。『父親たちの星条旗』です。イーストウッド+スピルバーグ(製作)という、私にとって、現在のアメリカ映画を代表する大好きな二人の組み合わせは、映画ファンでありながら劇場離れの CINECHANの映画感想 祭り上げられてしまった英雄たち at 2006/12/20(水) 00:33:41 254「父親たちの星条旗」(アメリカ) 1945年2月23日、戦争に疲弊していたアメリカ国民を熱狂させた1枚の写真が撮影された。それは硫黄島に星条旗を立てる6人の兵士の姿だった。6人のうち生き残った3人、ドク、アイラ、レイニーは帰国し、硫黄島の英雄として C'est Joli 父親たちの星条旗 at 2006/12/19(火) 23:05:07 父親たちの星条旗’06:米◆製作総指揮:ポール・ハギス◆監督・製作:スティーブン・スピルバーグ/クリント・イーストウッド「ミリオンダラー・ベイビー」「ミスティック・リバー」◆出演:ライアン・フィリップ 、ジェシー・ブラッドフォード 、アダム・ビーチ 、ジェイ. よしなしごと 「硫黄島からの手紙」見てきました。 at 2006/12/19(火) 22:48:42 この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで硫黄島からの手紙見てきました。 カノンな日々 父親たちの星条旗/ライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチ at 2006/12/19(火) 22:12:24 この作品で描かれてることって全て史実なんでしょうか?第二次世界大戦で硫黄島が最大の激戦地であったことは教科書などでちょこっと勉強したことくらいはありましたけど、あの硫黄島を取り囲んだ米軍艦隊の大群には正直驚きました。エンディングロールでは実際の写真が使わ マーク・ダーシーの日記 父親たちの星条旗 (2006) at 2006/12/19(火) 22:09:17 父親たちの星条旗監督 クリント・イーストウッド出演 ライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、アダム・ビーチ評価 8 ★★★★★★★★硫黄島の擂鉢山に星条旗を掲げる6名の兵士を写した有名な戦争写真の裏側に秘められた真実の物語を描く人間ドラマ。写真 (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ) 見たんか? お前見たんか? 何年何月何時何分何秒? at 2006/12/19(火) 20:17:48 父親たちの星条旗 鑑賞 65点(100点満点中)第二次世界大戦において、米軍の勝利を決定づけるきっかけの一つになったとされる、6人の米兵が硫黄島の山頂に星条旗を立てようとしている有名な写真。その写真に隠された歴史の裏側を、6人の内の一人の息子がレポートした... 駒吉の日記 映画:父親たちの星条旗 試写会 at 2006/12/19(火) 15:24:43 父親たちの星条旗 試写会@中野サンプラザ「”英雄”と呼ばれるのがくるしい」硫黄島での1枚の写真、英雄に祭り上げられた6人の内、生きて本国に帰れたのは3人だった。第二次世界大戦末期、日本はもうぼうぼろの状態だったのですが、アメリカでも戦争に対してここまで Akira's VOICE 父親たちの星条旗 at 2006/12/19(火) 11:02:01 やりきれない悲しみと苦しさの後ろから,人を思う気持ちが溢れてくる完成度の高い戦争映画。 シネマをぶった斬りっ!! 父親たちの星条旗(評価:☆) at 2006/12/19(火) 00:40:28 【監督】クリント・イーストウッド【出演】ライアン・フィリップ/アダム・ビーチ/ジェシー・ブラッドフォード/ジェイミー・ベル/バリー・ペッパー【公開日】2006/10.28【製作】アメリカ【ストーリー 悠雅的生活 父親たちの星条旗 at 2006/12/19(火) 00:05:05 戦争を語るのは、戦争を知らない者たちだ 悠雅的生活 硫黄島からの手紙 at 2006/12/19(火) 00:03:19 余は常に諸氏の先頭にある。 flicks review blog II 『父親たちの星条旗』 at 2006/12/18(月) 23:57:41 第二次大戦の戦場フォトで、おそらく後世の多くのひとが一度は目にしたことのあるであろう硫黄島に星条旗を掲げる6人の米兵の姿。その写真は戦場に子どもたち・夫・恋人、友人を送り出した人々には戦いが決して無益ではな 或る日の出来事 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/18(月) 23:18:39 考えてみれば、太平洋戦争のさなかに硫黄島で戦闘があったことを、私自身は、聞いたことがある、という程度にしか知らなかった。太平洋戦争全体にしても、真珠湾とか空襲とか原爆とか、そのあたりのことしか知らないのだ。 梟通信~ホンの戯言 ちょっと違うんだなあ 映画「父親たちの星条旗」 at 2006/12/18(月) 22:09:50 9月26日と27日に硫黄島の栗林中将の本を紹介した。これを読んだら今度は同じ硫黄島の戦いをアメリカ海兵隊の側から書いた本を見つけてそれを10月20日と28日に書いた。「硫黄島の星条旗」を買うときに本屋でこの映画のことを知った。クリント・イーストウッドがな Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆) 父親たちの星条旗 at 2006/12/18(月) 21:55:42 評価:★9点(満点10点) 2006年 132min監督:クリント・イーストウッド主演:ライアン・フィリップ ジェシー・ブラッドフォード アダム・ビーチ ポール・ウォーカー.... とりあえず生態学+ 「父親たちの星条旗」 now roadshow! at 2006/12/18(月) 21:20:30 戦争で戦った兵士の誉が、一見その象徴とも思える“英雄”という名で冠せられたとき、汚される、そして彼らは…上映終了後には「硫黄島からの手紙」の予告編がありますので、是非ご覧ください。 父親たちの星条旗 そーれりぽーと 父親たちの星条旗 at 2006/12/18(月) 20:11:27 映画監督クリント・イーストウッドが、名作『ミリオンダラー・ベイビー』の次に撮る映画はアメリカ目線の太平洋戦争映画。と、当初聞いていたのですが、蓋を開けてみると日本目線の映画と同時に撮影をしていたらしい。そこはかとなくガッカリしていたのに、なんだか嬉しくな 固ゆで卵で行こう! 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/18(月) 19:42:53 クリント・イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」観てまいりました。硫黄島二部作の第一部で、アメリカ側からみた硫黄島での戦いと、その裏にあるものが描かれたこの作品、単純に良かったとか面白かったとか言えるものではないですね。一枚の写真から作られた英雄。 花ごよみ 父親たちの星条旗 at 2006/12/18(月) 18:06:24 この映画は二部作のうちの最初の一作目。アメリカからの視点で描かれている。 次に公開されるのは日本側からの視点で、 タイトルは『硫黄島からの手紙』。 監督はクリント・イーストウッド。 原作は、英雄とされた兵士のうちの一人、衛生兵ドクの息子によって書かれて シャーロットの涙 父親達の星条旗 at 2006/12/18(月) 17:20:47 原作はジェイムズ・ブラッドリー、ロン・パワーズ著のベストセラー「硫黄島の星条旗」。日米双方の視点から、太平洋戦争最大の激戦地といわれる硫黄島・擂鉢山に星条旗をを打ち立てた6人の兵士の死闘と、生き残った3人のその後の人生を描く。クリント・イーストウッド監督、 ノラネコの呑んで観るシネマ 父親たちの星条旗・・・・・評価額1700円 at 2006/12/18(月) 10:26:13 一枚の有名な写真がある。太平洋戦争の激戦地、硫黄島の擂鉢山の山頂に、星条旗を突き立てる6人のアメリカ兵を写したものだ。1945年2月23日にAP通信のジョー・ローゼンタールによって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞 Thanksgiving Day 「父親たちの星条旗」試写会 at 2006/12/18(月) 00:13:13 中野サンプラザで行われた、クリント・イーストウッド監督の映画「父親たちの星条旗」の試写会に行ってきました!!そうそう、今回は中野サンプラザに入るときのチェックが結構厳重だったんですよ。空港でやるような金属探知器によるボディチェックまでされたので、いけな.... ** Paradise Garage ** 試写会鑑賞 ヤマハホール、よみうりホールにて ~ クリント・イーストウッド 「 父親たちの星条旗 」 at 2006/12/17(日) 23:26:52 こんにちは。風が強く肌寒い、曇りの火曜日です。今日は、日曜日に ヤマハホール、昨日 よみうりホールにて行なわれた試写会で観させて頂いた、クリント・イーストウッド氏の新作映画について。『 父親たちの星条旗 ( FLAGS OF OUR FATHERS ) 』 ( ‘0 ようこそMr.G 映画 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/17(日) 22:38:49 映画 「父親たちの星条旗」 を観ました。 きららのきらきら生活 映画~硫黄島からの手紙 at 2006/12/17(日) 22:36:06 「硫黄島からの手紙」公式サイトクリント・イーストウッド監督による「硫黄島2部作」。「父親たちの星条旗」に続く第2弾、日本側から見た硫黄島、、、戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中 平気の平左 温度差がすごい 「父親たちの星条旗」 at 2006/12/17(日) 21:16:13 評価:85点 我想一個人映画美的女人blog 硫黄島からの手紙/Letters From IWO Jima at 2006/12/17(日) 18:50:16 米国人であるクリントイーストウッド監督が『父親たちの星条旗』と対にして、硫黄島の戦いを日米双方から描いた第二弾。 世界に先がけての日本公開。先に観た『父親たちの星条旗』の方は良かったながらもピン"と来ない部分もあったものの、日本側から観た ネタバレ映画館 父親たちの星条旗 at 2006/12/17(日) 18:36:13 迫力ある硫黄島上陸シーン。血圧が上がって倒れるかと心配したけど、正常値だったようだ。 |
|
このページについて | FAQ | お問い合わせ
dedicated to MEMORIZE |